その他の疑問点

本ゲームの公式サイト内「Q&A」もあわせてご確認ください。

セーブはどこですればいいの?

本ゲームのセーブは、妖怪パッドのアプリ「日記」から行えます。また、ヨロズマートなどにいる「キュッピー」に話しかけてセーブすることも可能です。
また、ゲーム中は、特定のタイミングで進行状況が自動的にセーブされます(オートセーブ)。タイトル画面で「つづきから」→「オートセーブ」の順に選ぶと、オートセーブした場面からゲームを再開できます。

本ゲームのセーブデータは、各ユーザーにつき1つずつ作成されます。

敵の妖怪が出てくる場所など、セーブができない場所もあります。

メンバー編成時に設定できる「スターター」って何ですか?

スターターとは、バトル開始時にプレイヤーが操作できるキャラクターです。メンバー編成画面でバトルメンバーを選び、メニューから「スターターに設定」を選ぶと設定できます。スターターに設定されたキャラクターには旗のアイコンがつきます。

魂カツメニュー「育成」で表示されている「別腹パワー」って、いったい何でしょう?

「育成」で強化できるパラメータの値には上限があります。これを示すのが「別腹パワー」です。別腹パワーが100に達した妖怪は、それ以上潜在能力を解放することができません。なお、「カスタマイズ」を選ぶと、強化を割り振り直すことができます。

種族ボーナスの詳しい発動条件が知りたい……。

同じ種族の妖怪を、バトルメンバーとひかえメンバーに計3体以上入れると種族ボーナスが発生します。また、メンバーの妖怪すべてを同じ種族にすると、さらにボーナスが増えます。

インターネット通信を使って、特定の知り合い限定で「ぷらぷらバスターズ」を遊ぶことはできますか?

できます。「自分で募集する」を選んだプレイヤー(ホスト)が「あいことば」を設定すると、他のプレイヤーの「ぼしゅうリスト」に、そのミッションが表示されなくなります。他のプレイヤー(ゲスト)は、あいことばを検索してミッションを探し、参加してください。